
UQモバイルはお得なの?

UQモバイルのメリットとデメリットを見てみましょう!
元ドコモ・au・ソフトバンクで接客や販売の経験があります!
携帯業界にはトータル7年ほど関わっていました。
スマホのプラン研究はもはやライフワークに。
今回はわたしのUQモバイル研究についてレポートします。
格安SIMがお得になる方はいらっしゃいます。
しかし、逆に格安SIMにすること月額料金が高くなる可能性も。
自分がどちらのタイプか確認しましょう。
- 格安SIMの概要
- UQモバイルに乗り換えると安くなる人
- UQモバイルへ乗り換えるときの注意点
契約したまま同じプランの人は気をつけて!
忙しくて待ち受け画面のまま利用料金だけ支払った経験ありませんか?
今やスマホは生活の必須アイテムですが、使用頻度によっては利用プランが見合ってない場合も多いですね。
- 一度もプランを変更していない人
- スマホで音声通話しない人
- 待受画面が多い人
- 自宅のWi-Fi利用が多い人
UQモバイルに乗り換えた方が月額料金が安くなるかもしれません。
そもそも格安SIMとは何だろう?
そもそも「格安SIM」って何だか分かりますか?
大手通信会社の平均料金は?
3大キャリアとは「ドコモ、au、ソフトバンク」のこと。
ユーザの電話代は 一般的に月額6,500円は発生しています。
家族が多ければ 「6,500円 × 世帯人数」となりますね。
月額料金は安いほどお財布にやさしいと分かるでしょう。
家族が多いほどスマホの料金が家計を圧迫することになります。
どうして格安SIMだと安くなるの?
大手通信会社が高額な料金設定しているのは、主にアンテナや基地局などの通信インフラへの投資理由が挙げられます。私たちが支払っている月額料金の一部が、通信設備への投資として利用されています。
格安SIMの事業者は独自の通信インフラを持っていないので、投資コストを抑えることができるんです。
格安SIMは何が違うの?
格安SIMの事業者は 、MVNO事業者と呼ばれています。
彼らは独自の通信インフラ設備を持っておらず、提携しているキャリアへ回線使用料を支払っています。既存の通信網を 大手通信会社から購入し、MVNOと契約しているユーザーへ提供しています。
格安SIM事業者は大手通信会社のような通信インフラへ投資する資金が不要。
なのでリーズナブルな料金でユーザーへネットワークを提供を実現しています!
UQモバイルのおススメプラン
安さだけで携帯電話の契約先を選ぶのは危険!
UQモバイルのメリットや注意点を見てみましょう。
UQmobileの「ぴったりプラン」
「通話料+データ代(3GB)」 = 1,980円/月~
※1年間は新しいスマホもお得に購入OK!
「UQ家族割」で2台目以降がお得!
2代目以降は、「通話料+データ(3GB)」= 1,480円/月~
※「家族割」を適用して新規契約した場合です。
UQモバイルのデータ量キャンペーンが熱い
UQモバイルはデータ量をお得に利用できます。
プラン料金が変わらずに月間のデータ増量キャンペーンを実施!
【対象者】(2019年11月29日以降)
- スマホプランの新規契約
- スマホプランへのプラン変更
【適用条件 】
- 通話オプションを加入していること
- au IDを登録していること
対象プラン名 | 通常データ量 | キャンペーン適用 |
プランS | 通常3GB/月 | 最大4GB/月 |
プランM | 通常9GB/月 | 最大12GB /月 |
プランL | 通常14GB/月 | 最大17GB /月 |
UQモバイルの節約モードで賢く使おう
SNS通信は「節約モード」でお得に使える
UQモバイルの節約モードは便利です。
SNS、Facebook、Twitterなど使い放題なんですよ。
節約モードとは送受信最大300kbpsと通常より遅いスピードです。
SNS利用には支障がない速度なので、賢く利用しましょう。
SNS以外の通信する場合は?
節約モードの正式名称は「UQ mobileのターボ機能OFF」といいます。
SNS以外にも、ネット検索や音楽のストリーミングなどもデータカウントZeroで利用できますよ。
節約モードの切り替えはカンタン
節約モード(データカウントZero)と高速モード(データカウント対象)の切り替えは、 専用アプリで簡単に設定できます。
「ターボOFF」なのか「ターボON」なのか一目瞭然でチェックできますよ。
UQモバイルのカスタマーサポートは手厚い
カスタマーサポートがしっかりしている
UQモバイルの魅力はカスタマーサービスが充実していること。
携帯電話からもつながるフリーダイヤルが用意されています。
相談先が有料電話だと安心して相談できないですよね?
月額料金が安くてもトラブルの際に通話料が高くなるリスクは避けたいところ。
UQモバイルだと年中無休で夜21時まで電話応対OK。
平日の日中に連絡が難しいビジネスパーソンも助かりますね。
対応チャネル | 対応時間/確認場所 |
WEBチャット | 9:00~21:00 (年中無休) |
電話サポート | 9:00~21:00 (年中無休) |
チャット相談 | 24時間受付 (年中無休) |
サポートサイト | 「よくあるお問い合わせ」を掲載中 |
お問い合わせ | 「WEBフォーム」から相談できる |
UQモバイルは 実店舗が全国に2000店舗以上ある
UQモバイルの強みは相談できる窓口が多いこと。
ショップは全国で2,000店舗以上あります。
専門スタッフから案内を受けることができますよ。
初めて格安スマホに切り替える方にとって、対面接客で手続きや相談できるのは安心できますね。
大手通信会社に比べると実店舗数は少ないですが、格安SIM事業者の中では窓口接客を受けることができる貴重な事業者ですよ。
総合的に考えると、数ある格安SIM事業者の中で UQモバイルは1歩抜きんでた事業者だと思います。
UQモバイルを選ぶ前に注意点を知っておこう
格安SIM事業者のサービス内容は、今まで利用していた3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と全て同じではありません。
ご自身の利用状況によっては、格安SIMへ変更することによって問題が起こる可能性があります。
格安スマホへ切り替えるときに、よくある疑問をご紹介しますね。
電話番号は引き継ぎできる?

先生!電話番号はそのまま使えるの?

はい。もちろん同じ番号が使えますよ。
ナンバーポータビリティ―(MNP)する
→現在ご利用中の電話番号をそのまま利用できる
利用中のアプリは引き継げる?

アプリは引き継げるの?

はい。基本的にアプリを引き継ぐことができますよ。
Googleアカウント、AppleID、LINEアカウントなど引き継いで利用できる
同じメールアドレスを使えるの?

メールアドレスは継続できますか?

キャリア専用のメールアドレスは使えないので気をつけてください。
- キャリアメールアドレスは、UQモバイルへ乗り換え完了すると使用NGできない
(例) @docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなど - 無料メールだと継続利用ができる
(例) GmailやYahooなど
UQモバイルへ切り替わる時間はどのくらい?

乗り換えにかかる時間どのくらいですか?

申込先によって、所要時間が変わります。
必ず回線の切り替えタイミングを確認してください。
格安SIM事業者によっては乗り換え手続きに時間がかかり、スマホが使用できない空白時間が発生する場合もあります。
開通時間まで混雑具合も影響するので、乗り換えを行うときは時間に余裕を持って行いましょう。
手続き時間は申込先によって異なる
申込先 | 切り替え時間(目安) |
店舗 | 即日切り替えOK |
オンライン | 約30分程度かかる |
お仕事などの都合などを踏まえて、自分にとってベストな方法を選択しましょう。
支払い方法は何から選べるの?

クレジットカードは必須ですか?

基本的にはクレジットカードが必要ですね。
クレジットカード払いが原則
毎月の携帯料金をクレジットカードで支払うことをおすすめします。
知らない間にクレジットカードのポイントが貯まるのでお得ですよ。
わたしはクレジットカードのポイントを貯めるのが大好き!
毎月決まって支払う料金には必ずクレジットカードを設定しています
UQモバイルに乗り変えると安くなるの?

3大キャリアに比べて安くなるの?

5割以上の方が年間36,000円安くなったと感じているそうです。
UQモバイルへ乗り換えた50%のユーザーが、3,000円以上も安くなったと回答!
この公式HPのデータを参考にすると、年間36,000円以上も節約ができますね。
さらに4人家族だとしたら、年間144,000円以上もコストダウンになります。
4人家族で約15万円も年間貯蓄するのは大変ですが、UQモバイルへ乗り換えることで手軽に貯金できると嬉しいですね。
出典元:UQモバイル 公式サイト「UQ mobileへの乗り換えガイド-ギモン5-」
まとめ:通話しないならUQモバイルに乗り換えよう!
UQモバイルの魅力と注意点を紹介しました。
音声通話しない方はUQモバイルをおすすめします!
通話が少なくスマホ代が高いと感じているなら、迷ってはいられませんよね?
少しでも「得かもしれない!」と思ったら、ネットから手軽に手続きしましょう。
- 格安SIM業者は設備費が不要なため料金がリーズナブル
- UQモバイルは実店舗が全国に2000店舗以上ある
- UQモバイルはカスタマーサービスが充実している
- 乗り換え者50%以上が年間36,000円安くなったと回答
- 音声通話が少ない人はUQモバイルがおすすめ

年間36,000円安くなると何に使うかワクワクしますね!

乗り換えの注意点は事前に確認しましょう。
コメント